本 の 大 き さ
-
主に文字中心の書籍となります。
文字のみの場合は、四六判(188㎜×128㎜)/B6判(182㎜×128㎜)、本文中に写真やイラスト等が頻繁に入る場合は、A5判(210㎜×148㎜)がおすすめです。
文字の大きさは10.5ポイント前後が一般的です。
製 本 方 法
-
ソフトカバー・ハードカバーどちらもおすすめです。
ただ、後世に残すことをメインに考えるなら、耐久性に優れた糸かがりのハードカバー上製本がおすすめです(100年後も本が壊れません)。
文字のみの場合は、目に優しいクリーム色の書籍用紙、カラーの写真が頻繁に入る場合は、白色の紙を本文に使うことが多いです。
原 稿 作 成
-
原稿データはエクセルやパワーポイントで作成されるより、ワードや一太郎など文章作成ソフトで作ったものの方が汎用性も高く、作業効率から金額もお安くなります。
ページ番号を通しで付ける作業や柱(本に関する用語集)を付ける作業、目次ページのページ番号を拾う作業、発行日等を掲載する奥付ページの作成、ISBNの取得(無料)は弊社で行いますので、ご安心ください。
制 作 時 の 注 意 点
-
改行や改行後の文頭の1字下げ、場面転換等は行間を空ける、会話文の「」の下に文章を繋げない、など基本的な文章の規則がないと読みづらくなりますのでご留意ください。
縦書きの文章の場合、漢数字、英数字の混合、数字やアルファベットの向きの統一をされるのがおすすめです。
また、ですます調とである調の混合、などが注意点として挙げられます。
エッセイでは特に昨今の時代背景もあり、プライバシーに配慮した原稿作成も重要です。
どのジャンルも、導入部のはじめにと読後の終わりに、著者略歴をつけたほうが読み手には親近感がわきます。
ワンポイントアドバイス
-
自分史・家族史は、個人や家族の歴史にあたるので、年代ごとに時系列でまとめていくのがベストです。後世に残すことを考えると、その時々の出来事やイベントの写真や当時の手紙やイラスト等を差し込むことで、簡単なアルバムとしても楽しめます。
本文中にカラー写真が入ると金額が高くなるため、本文の写真はモノクロにし、メインとなるカラーの写真は巻頭か巻末にまとめてグラビアページとして、本文とは別の紙で印刷すると、費用も抑えることができ、写真も綺麗に仕上がります。
四六判/B6判サイズ
ブックカバー(カラー)、PP貼り
見返し付き、装幀デザイン代込み
表紙/本文(1色モノクロ)
ソフトカバー(並製本)
200ページ
完全データ入稿
四六判/B6判サイズ
ブックカバー(カラー)、PP貼り
見返し付き、装幀デザイン代込み
表紙/本文(1色モノクロ)
ハードカバー(上製本)
200ページ
完全データ入稿
※完全データの場合でも校正紙をお送りいたします。
一粒書房で出版してよかった。頼んで良かった。
一粒書房を選んだ決め手や、これから自費出版をお考えの方への
メッセージなどを掲載しております。
「私は自分の歩みの中で色々思い出があるが、その中で心に残る思いを重点として「思い出の記録」を残したく思い立ちました。自分で本を作るのは初めてで、戸惑いましたが、インターネットで(少部数の自費出版なら一粒書房!)という一粒書房のサブタイトルを見つけました...
「私は自分の歩みの中で色々思い出があるが、その中で心に残る思いを重点として 「思い出の記録」を残したく思い立ちました。自分で本を作るのは初めてで、戸惑い ましたが、インターネットで(少部数の自費出版なら 一粒書房!)という一粒書房のサブタイトルを見つけました。 そのホームページに、(本づくりの基本知識)(本ができるまでの流れ)として素人 でも解り易く解説してあり、それに従って自分の原稿を当てはめていくと、あらかた の予算が組めるので感心しました。 更に、その過程で疑問の点を電話でお聞きすると、社長を中心に親切、的確に答えて 頂きました。 これはウイズコロナの時代にマッチした方法かと思います。ありがとうございまし た。」
夫が88歳になるのを記念して二人で本を出したいと思ったのが約半年前。 いろいろ出版社を当たったみたが、発行部数や金額で折り合いがつかず、ネットで探し当てたのが「一粒社」。 恐る恐る電話した時の印象がとてもよく、丁寧な説明と大まかな予算の呈示もしてもらえた。即決定...
夫が88歳になるのを記念して二人で本を出したいと思ったのが約半年前。 いろいろ出版社を当たったみたが、発行部数や金額で折り合いがつかず、ネットで探し当てたのが「一粒社」。 恐る恐る電話した時の印象がとてもよく、丁寧な説明と大まかな予算の呈示もしてもらえた。即決定! 原稿は文字入力したものと、使いたい画像を入れた2本のUSBを送るだけ。 その間2.3回の電話のやり取り。 表紙に ついてはこだわりがあったので、原案から2回の手直しをしていただいた。 さしたる苦労もなく、出版予定約1ヶ月前には、イメージした通りの本が完成した。 低価格、高品質、親切フォローをうたっているだけのことはあると感謝。 丁寧に梱包された300冊の本が届いた時の感激は忘れないことだろう。 8という数字に夫がこだわり、定価800円(税+送料込み)で販売している。 「一粒社」のHPか、ユーカリアンサンブルのHP「ユーカリタイム」 www.ms-yuukari.comから入手可能。よろしくお願いします。。
一部は七太の自分史として書いたもの、二部は妻美智子が入院中の症状というか、七太なりに感じた美智子の様子を日記ふうに毎日パソコンに打ち込んだ。それは美智子が健康をとりもどした時に読んでもらうことが出来たらと思って書いたものである。 はじめは、パソコンで印刷した...
一部は七太の自分史として書いたもの、二部は妻美智子が入院中の症状というか、七太なりに感じた美智子の様子を日記ふうに毎日パソコンに打ち込んだ。それは美智子が健康をとりもどした時に読んでもらうことが出来たらと思って書いたものである。 はじめは、パソコンで印刷したそのままのものA4サイズを片面印刷で綴じ、表紙をつけたものでよいと思い一粒社にその旨をつたえたところ、どのようにでもできると言われ、お願いした。 その次の日、一粒社へおうかがいした時、都築延男様から折角本を作るなら横書本ではなく縦書きがよいと示唆をいただいた。A4では本棚に入らないし、永く保存することもできないと言われ納得。A5の縦書きの本にすることにした。それに本には写真が有効であることも教わるなど、本書を出版するにあたり、一粒社の取締役会長都築延男様より、微にいり細にわたりご教示を賜り本らしくなっていくのに喜びを感じることが出来た次第。厚くお礼を申し上げます。
この度、この四、五年間書きためた身辺雑記を一冊にして「筆のすさび」と題して刊行致しました。今まで生きてきた証として、また喜寿を迎える記念として刊行したものです。表紙絵の「りんごの花」、飯田地方に咲くうすべに色の私の大好きな花、清楚で美しく装丁も立派にして下さり...
この度、この四、五年間書きためた身辺雑記を一冊にして「筆のすさび」と題して刊行致しました。今まで生きてきた証として、また喜寿を迎える記念として刊行したものです。 表紙絵の「りんごの花」、飯田地方に咲くうすべに色の私の大好きな花、清楚で美しく装丁も立派にして下さり、本当に嬉しく感謝しております。 思い出の写真も入れました。読者の皆様からも楽しみながら読んで頂いたようです。父母の写真も供養と思い入れました。草葉の陰で両親も喜んでくれていることでしょう。 亡き母が絵を描きましたので、色紙絵を縮小させて掲載させて頂きました。 これらの文章を掲載して下さり、お世話になりました毎日新聞社、南信州新聞社の方々、印刷製本して下さった「一粒社」の方々に感謝申し上げます。